top of page

阿賀野市の現場では配筋検査実施、西区の現場は軸組作業が進んでいます

  • kato695
  • 12 分前
  • 読了時間: 1分

阿賀野市にて設計監理中のクリニックさま、薬局さまの現場では、昨日基礎配筋検査を実施して参りました。

検査としましては、「配筋状況、形状、鉄筋径、かぶり厚、定着長さ スペーサー間隔、鉄筋のピッチ、鉄筋どうしのあき」などをチェック致しました。

検査の結果としては、鉄筋の離れが不足している部分がいくつかありましたので、その場で是正指示を行いました。

その他部分は、きちんと施工されていましたので、設計事務所としての基礎配筋検査は合格としました。

今後は、基礎ベースコンクリート打設後、養生期間を経てアンカー設置~基礎立上りコンクリート打設が行われ、その後軸組工事である建て方へと推移していきます。

ree
ree

新潟市西区の薬局さまの現場では、昨日より建て方作業が進んでおり、建物の形が表れてきました。

再来週には、私ども設計事務所としての軸組検査を実施予定です。

ree

11月に入り、天候が荒れてくる時期となりますが、引き続ききっちりと監理して参ります!


(有)アーキベース一建築士事務所

新潟市の不動産土地情報・建築設計事務所

 
 
 

コメント


bottom of page